記事のアーカイブ
テーブルの形の入力フォーム
2016年01月30日 13:18
ViewにはHTMLヘルパーをつかって作成
echo $this->Form->create('Table',array('type'=>'post','action'=>'index/table'));
$table_headers = array( 1 => "用紙サイズ",
...
hiddenタグについて
2016年01月30日 12:11
表向きはUserに表示したくないけど、
内部では処理を統一したいために、情報のやりとりをやっているかのようにみせたいことがある。
そのときに役立つのがhiddenタグ
モデル名をあわせてあげれば、フォームは表示されない。
if( $hiddenFlag == TRUE ){
echo $this->Form->hidden( 'MySampleData.1' );
...
テーブルを名前違いで作成すべきか、それとも同じテーブルに追加すべきか
2016年01月30日 10:43
テーブルをまたぐ検索処理が煩雑になってしまう場合は、同じテーブルに追加すべき
とのこと。
そうなると、今は1つのテーブルに対して、たくさんものをいれているので、それでいいのかな。。
でも
Indexがどんどん追加されると、最後にどうなるんだろう。
参考サイトをみると、
MySQLのint(11)はサイズを指定できるわけではなく、0を補完するためのオプション
とのこと。。
intのサイズは4バイトで-2147483647〜2147483647
約25億。
インドと中国の人口(25億人)が登録するとサービスが落ちる
だそう。
https://qiita.com/masarufuruy
多言語化対応
2016年01月04日 12:04
<https://w.builwing.info/2012/05/17/cakephp2-1%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BD%9C%E6%88%90/> のサイトを参考にすると、 Viewで以下を追加するだけで、簡単な日付入力フォームが作成できそう。。
echo $this->Form->input('created');
これは便利。編集もできるし。...
日付フォーム
2016年01月04日 08:43
<https://w.builwing.info/2012/05/17/cakephp2-1%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BD%9C%E6%88%90/> のサイトを参考にすると、 Viewで以下を追加するだけで、簡単な日付入力フォームが作成できそう。。
echo $this->Form->input('created');
これは便利。編集もできるし。
Dodd
2015年06月20日 10:48
https://norm-nois.com/blog/archives/2673
View→Element→Controllerで、部分的にレンダリングする方法
2015年06月14日 10:25
(1)ViewからElementの呼び出し
//View/index.ctp
//RequestAction()を使用しているElementの呼び出し
//注意 element呼び出し前のechoを忘れないこと!
echo $this->element('ele', array(
...
様々なオブジェクトへのアクセス
2015年06月14日 09:55
参考サイト
https://blog.xao.jp/blog/cakephp/how-to-access-to-a-variaty-of-objects/
C言語と違って、だれが、どこまでアクセスできるかがよくわからなかった。
上記サイトはそれがまとめてありそうなので、あとでチェックしてみよう!
複数チェックボックスで選択したものを、確認画面用に出力する方法
2015年06月13日 13:47
(1)入力フォームのviewから、確認ボタン押下
echo ('項目5');
$select1 = array( '1' => 'さつき',
'2' => 'ゆいと',
'3' =>...
文字列の連結 演算子を使用する方法
2015年06月13日 13:32
'A' .= 'B';
で、’AB’になる。
↓はできない。
'A' += 'B';
アイテム: 31 - 40 / 58